top of page
青汁マジック_edited.jpg

運の女神さまに好かれる人、そっぽを向かれる人

ree

あなたの周りにもいるんじゃないかな?「あの人っていつもツイてるね」とか「あの子、またトラブルに巻き込まれて大変ね」って言われちゃうような人。運のいい人と運の悪い人の分かれ道って何だろう?


占いの世界でも、運気ってただの偶然じゃなくて、その人の波動エネルギーに引き寄せられてくるものって考えるの。運がいい人は、まるでピカピカに磨かれた鏡みたいに、良いエネルギーを反射して、さらに良いものを引き寄せる力があるんだよね。



「心のメガネ」の色が違う


一番大きな違いはね、物事の捉え方、つまり「心のメガネ」の色だと思うの。

運がいい人は、まるで明るい色のメガネをかけてるみたいに、何があってもポジティブに捉える天才なの。

例えば、電車に乗り遅れても、「あ、これって、もしかしたら事故に巻き込まれないように神様が引き止めてくれたのかも!ラッキー♪」って考える。

失敗しても、「これも経験!次はこうしてみよう」って、すぐに立ち直って行動に移す。過去を引きずらないから、新しいチャンスがパッと入ってくるスペースが心にあるのね。


一方、運が悪い人は、なんだか暗い色のメガネをかけてるかも。

同じ電車に乗り遅れても、「もう、私はいつもツイてない!こんな朝から最悪!」って、一日中ネガティブな気持ちを引きずっちゃう。

何かうまくいかないことがあると、「どうせ私なんて」「あの人が悪い」って、他人や環境のせいにしがち。これだと、いつまでたっても状況は変わらないし、ますます悪い運気を自分で引き寄せちゃう。



「決断のタイミング」が違ってる


運がいい人って「決断のタイミング」が絶妙なの。

運気の流れって、潮の満ち引きみたいに、いいときもあれば、ちょっと停滞するときもあるのね。

運がいい人は、直感力が優れているから、「今だ!」ってチャンスの波が来たときに、迷わずサーフボードに乗るように飛び乗れる。

そういうひとは自分の直感を信じるから、「なんとなく良い予感がする」「これは動くべき」って感じたら、失敗を恐れずに動くの。これは、日頃から自分を大切にして、心の声をちゃんと聞いている証拠でもあるんだよね。


逆に、運が悪い人は、停滞期に無理して頑張りすぎたり、逆にチャンスの波が来てるのに、「もう少し準備してから」って怖がって波に乗り遅れたりする。

チャンスが来ても、「どうせ無理」って行動に移さないから、せっかくの運も手元で腐らせちゃう。行動を起こさない人のところには、そもそも良い運気は流れていかないんだよね。



ree

ポジティブな言葉、使ってる?


スピリチュアルな視点から見ると、言霊の力って大きいんだよね。言葉には、それを実現させるエネルギーがあるの。

運がいい人は、「ありがとう」「嬉しい」「楽しい」「ついてる」っていうポジティブな言葉を普段からよく使うよね。

些細なことにも「ラッキー!」って喜べるから、脳が勝手に「自分は運がいいんだ」って錯覚して、さらに良い出来事を見つけようとするの。そして、この感謝の波動が、周りの人や宇宙にも伝わって、また良い縁や機会を運んでくるの。

ただ、注意しなきゃいけないのは「ちゃんと思ってることを発信する」ってこと。

わたしも何か始めようってときは形から入るんだけど、ここに落とし穴があったんだ。

こどもの頃にね、実践したことがあるんだ。「言霊かぁ…これさえすればラッキーになれるんだ!やろう!」って。

それで日常の何でもないことで「うわー!ラッキー!今日消しゴム忘れずに持ってきてた!」とか、大げさにラッキーとかありがとうとか言いまくってたの。一週間くらいやってみたけど、全然効果はなかったし、何なら同級生から遠巻きに奇異の目を向けられていたし。

「ありがとうって言っとけばいいんでしょ?ハイハイアリガトウ!」

「えー!えー!ひとくちチョコをひとかけくれるなんて!なんて!なんてとんでもなく良い人なの!ありがとうー!」

なんて、思ってもないことを言ってもすぐにバレがちだし、ちょっとしたことでも何でも大げさにすると相手も疲れちゃう。それに、自分が思っていることと、発信することが乖離すればするほど「あれ?自分の好きなことって何だっけ?本当は何がしたかったんだっけ?」って、迷子になっちゃうんだよね。

ポジティブな言葉って、慣れてないと改めて口にするのは気恥ずかしいよね。でも思ってもないことを言う必要もないし、大げさに言わなくたって大丈夫。素直な気持ちで、気軽にポジティブな言葉を使ってみてね。


運が悪い人は、やっぱりグチや不満、悪口が多いよね。

ネガティブな言葉を吐くと、その邪気が自分の周りに溜まっちゃう。心の中がネガティブな言葉でいっぱいだと、運の通り道が塞がれちゃうの。人間関係でもそうだよね。ずっと愚痴だけ言い続けるひとと、ずっと楽しい話をし続けるひとだったらそれぞれどんなひとが集まって来るだろう?

もちろん、愚痴は一切禁止!なんてことはないよ。辛い気持ち、苦しい気持ちを溜め込んでたら心がパンクしちゃう。我慢が当たり前になっちゃったら感覚も麻痺して、無意識に、際限なくストレスをどんどん溜め込んで、そのうち笑い方も忘れちゃうかもしれない。

人間だもの。感情があるから、楽しいも、嬉しいも感じられる。したら、怒るのも、悲しむのも自然なことなんだよね。

ネガティブなものを常に自分の周りに吐き出し続けても、ずっと自分の中に溜め込み続けても。どちらも邪気に囲まれちゃう気がしない?たまには愚痴ってもいいし、楽しいことをして発散するのもいいよね。

だからね、決してネガティブなものに囚われないで。




気遣いをするひと・しないひと


運がいいひとは細やかな気遣いしているひとが多いし、逆もまた然り。

気遣い上手な人って、とにかく視野が広い。

「荷物いっぱいのひとがいる!手助け要るかな?声かけよ!」

「コレやっとくとあの人喜んでくれるんだよな。やっておこ!」

「はじめましてのひとが輪から外れてる!一人が好きかもしれないけど取り敢えず声かけよ!」

とにかくひとの喜ぶことに関してアンテナを張っていて、行動する。自分が行動しているからこそ、他のひとの気遣いにも気づけて「ありがとう」って言える。ひとに喜んでもらったり、場を円滑にするのが目的だから、固定概念を押し付けることもないんだ。そういうひとって、普段からポジティブな発想しているから周りから好かれやすいし、細かいところにも目が届いて、「あ、100円玉みっけ!」ってうれしい発見もあるんだよね。


反対に気遣いをしないひとって、なんだかよくトラブルに巻き込まれるし「アイツ頑張ってんのに何でか報われないんだよね」ってひとが多い。

例えば誰かに嫌な思いをさせちゃったときって、何が嫌だったかちゃんと理解してごめんなさいするといいと思うんだけど、「そんなこと気にする方がおかしい。わたし悪くないもん」って言っちゃったり、そういう注意全般は無視したり。

八つ当たりも、「何言ったって許してもらえる!」って甘えた考えがないと出来ないから配慮に欠けた行動だよね。

気遣いをしているつもりでも、相手が求めてないものを押し付けたらそれはありがた迷惑になっちゃう。

そういうときって大体、「わたしはこんなにやってあげてるのに!なんで分かってくれないの!」って怒るんだよね。わたしは昔そうだったな。

八つ当たりもいっぱいしたし、「はいはいどうせ悪いのはわたしでしょ?」って反省もしなかった。

今になって思う。ひとに喜んでもらいたかった筈なのに、何でわたしはずっとイライラしてたんだろうって。

本当にネガティブなときって、すごく視野が狭かったな。自分に向けてもらってた優しさも、気遣いも何にも気づけないくらい。パソコンの画面も3cmの正方形の範囲程度しか目に入らないくらい。

相手の優しさに気づけなかったから、感謝なんて出来なかった。


改めてネガティブだった当時を振り返ると…全然楽しくなかった!そりゃあ幸運もひとも寄って来なくなっちゃうよ!




運は「育てていくもの」


結局ね、運がいい人って、生まれ持った運だけじゃなくて、自分で運を育ててるんだと思う。

まずは自分を大切にすることから始まる。運を良くしたいって、自分が幸せになりたいからこそ思う筈だもの。


物事をポジティブな目で捉える

ポジティブな考え方をすると、自然とポジティブな言葉も出てきやすくなるよね。ポジティブなイメージが湧きづらかったら、身の回りひとや、アニメとかのキャラクターを思い浮かべて「あの人ならこう考えるかも!」って参考にするのもいいよね。


☆人との縁を大切にする

愛想がよくて、ひとの良いところを見つけて褒めるのが上手。いい人にはいい人が集まるから、自然と協力者が現れるの。ポジティブな考え方が出来るようになると、自然と良いところが目に入りやすくなるよ。


☆自分の素直な気持ちを知る

無理に自分の気持ちを押し込まずに、ちゃんと受け止める。「わたし、今こう思っているんだ」「こんな風に感じてるんだ」って客観的に自分を見ると冷静になれるし、新たな自分を発見できるかも。


☆身の回りを整える

 お部屋の掃除や整理整頓をすると、空気も心もスッキリして、良い運気が入りやすくなる。わたしはもともと散らかった部屋の方が落ち着くって時期もあったんだけど、やっぱ当時はツイてなかったもの。


☆過去を水に流す

終わったことにこだわらず、未来のなりたい自分を思い描いて、今日できることから小さな行動を起こす。時には許せないこともあるよね。そういうときはいっそ違うことを考える。とにかく、ネガティブの海に溺れないで


☆心も体も緩める

ネガティブなときってなんだか体が強張りがちなんだよね。リラックスして体の細胞を開いて「幸運さん、いつでもウェルカムよー!」って、受け入れる体勢になろう。


ree

運は、ただ待ってるだけじゃ向こうからは来てくれない。「私、あなたを受け入れる準備OKだよ!」って、心のドアを大きく開けて、笑顔でいる人に、運の女神さまは微笑んでくれるんだね。

あなたも、今日から心のメガネを明るい色にして、小さな幸せを見つけて気軽に「ラッキー☆」って言ってみたら、きっと運の波が変わるはずだよ!

 
 
 

コメント


bottom of page